こんにちは。十姉妹のシオコショウの飼い主レモネフです。
数日前、シオコショウを初めて病院に連れて行きました。
結果として大丈夫でしたが、病院に連れて行くことに決めた症状や不安に直面した際の飼い主の思考・行動などまとめますので、ひとつの事例として鳥飼いさんの参考になればと思います。
十姉妹の尿が黄色い?
放鳥中に敷いてるキッチンペーパーに黄色い尿が付いていたのがことの発端でした。
飲み水にカルビタバード(ビタミン補助剤)を入れてたので、人間同様ビタミンの色が出てたのかな?と思いました。しかし検索したところ、基本的には鳥の尿は黄色くないらしいので一旦ビタミン補助剤を抜いてしばらく見守ることに。
ビタミン補助剤を抜いた数日後
全然黄色い、尿が。
水は普通に飲んでるようにも見えるし、そもそもシオとコショウどっちが黄色い尿出してるねんと新たな情報を調べていたおり、放鳥中のコショウが普段取らないポーズと鳴き声を出しました。最初は可愛い!と写真を撮っていましたが、やけに前傾姿勢で高い声で「キョッッ!キョッッ!」と鳴いているのでだんだん心配になってきました。
え、なにこれ病気でしんどいの?と急に不安に駆られコショウをケージに入れて休めました。その間必死にそういう病気がないか調べます。
慢性肝臓病疑惑?
ヒットしたのが、みやぎ小鳥のクリニックさんのブログ(http://xn--cnqy0hiyav1vq72aphe2n3e64k.com/blog/archives/213/)。
慢性肝臓病(まんせいかんぞうびょう)
初期の肝臓病に特有の症状というものはありませんが、肝臓病の鳥の多くが、「膨羽してあまり動かない」や体重減少がみられます。病気が進行すると、次のような肝不全症状がみられます。
・尿酸の黄~緑色化 ・羽毛の粗造や変色 ・嘴、爪の過長
・嘴や爪の出血斑 ・けいれん ・食欲低下や嘔吐 ・腹部膨大
リンク先に載っている症例写真の黄色い尿が似ているような気がして、併せて記載のある症状をコショウに当てはめて考えてしまいました。
羽毛の粗造・・・
最近コショウの羽が一枚よくひっくり返ってるなあ・・・
腹部膨大・・・
膨大かはわからんけどめちゃくちゃデブっぽい丸みを帯びていることがあるな・・・
これは肝臓病じゃないかと半ば確信し病院行きを決めました。
近くの動物病院を調べる
シオコショウをお迎えして2ヶ月。それぞれ別のペットショップでの購入だったのですが、特に検診を勧められませんでした。
そのため動物病院に行くのはこれが初めてで、近所の病院数件をピックアップ。その中でもWEBサイトの整っている二件にまで絞りました。鳥も診察できると記載があるものの、本当に診察してくれるとは限らないという大変心の痛い出来事も目にしていたので念の為電話をかけて確認しました。
動物病院への電話:一件目
一件目は動物病院比較サイトで評判のいい病院。
(要約)十姉妹も診察してもらえますか?
はい、セキセイインコや文鳥を診察しているので大丈夫だと思いますよ
よかったー。
でもやっぱり割合として十姉妹飼いさんって他の鳥飼いさんに比べて少ないんだろうなあ。
動物病院への電話:二件目
今後のことを考え、選択肢を増やすためにも二件目に電話しました。
(要約)十姉妹も診察してもらえますか
すいません。今、新規の鳥さんの診察はストップしてるんですよ
そうなんですね。聞いといてよかったー。
ということで一件目の動物病院に行くことが決定しました。
その間、コショウは休憩して落ち着いたのかガンガンに元気に見えます。とはいえ素人目に見てわからないことはたくさんあるし、早期発見が何より大切だからね、と病院に行く準備をします。
動物病院への持ち物
・例の黄色尿が付いたキッチンペーパー
・暴れたとき用の止まり木(使わなかった)
・寝かせるとき用の黒い布(使わなかった)
・カラの水入れと水筒に入れた水
こういう出かけるときのために虫かご(しょぼい)を買っておいたんですが、案の定入ってくれず、いつものケージのまま連れて行くことにしました。
ちなみにシオもこの機会に検診してもらおうと一緒のケージで連れて行きました。
次の記事に続きます↓